« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月 8日 (水)

「あまね展2」無事終了いたしました。

12月3日~6日にわたって、
ひらかた京町家さまにて行いました「あまね展2」が
無事終了いたしました。

たくさんの方にお越しいただき、
本当にありがとうございました。

「洋」と思われがちなステンドグラスですが、
純和風の京町家さんでの作品展で、
「和」ともしっくりと馴染む事を知って下さる方が
少しでも増えて下さればいいなぁ~~と、思います。

次は3年後です!!
生徒様の新作をお披露目できる日が、今からとても楽しみです


ひらかた京町家さまが全ての作品を纏めた動画を制作してくださいました。
ぜひご覧くださいませ ♥ 。

https://youtu.be/tMxIeYmdItk <https://youtu.be/tMxIeYmdItk>


また、オーナー様の奥様も、ご購入いただいたCube Lampの写真を
インスタグラムにアップしてくださっています。(3枚目、4枚目)です。
和のお庭との調和が、とてもステキです。
こちらも合わせてご覧くださいませ。

https://www.instagram.com/p/CXKCr8UBm1q/ <https://www.instagram.com/p/CXKCr8UBm1q/>

奥様は、会期中、会場のあちこちにお花を飾ってくださり、
一層、華やかな雰囲気を醸し出してくださいました ♥ 。
ありがとうございました!。





最後になりましたが、
お越しいただいたお客様、京町家のオーナー様御夫妻、生徒様、
たくさんの人に支えられて、無事終了できたと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。


明日からは、通常通り教室を開講いたします。
次の教室展に向けて、一緒に頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年12月 4日 (土)

教室展 2日目!!

本日「あまね展2」2日目でした。

今日もたくさんの方にお越しいただき、
ありがとうございました。


会場から聞こえる笑い声が聞こえたり、
お越しくださったお友達とお話されている生徒様の姿を見ると、
とても嬉しくなるものです。

私も、展示会の時くらいしかお会いできない人とも
お話できる機会がもてて、とても嬉しいです。

ときには、、、
歯に衣着せぬ?耳が痛いけど、その通り!!と、
思うようなアドバイスを頂戴しますが、
今後の参考にさせていただきたいと思っています。
ありがとうございます。


明日は3日目、打ち合わせの段階から私に同行して
お手伝いいただいている生徒様にお疲れが溜まってきていないかしら??と
心配ではあるのですが、あと2日、よろしくお願いいたします。

ひらかた京町家のオーナー様から動画のプレイリストをいただきました。
昨夜も遅くまで作業をされており、、、
でも、今朝私が伺った際には、もうお越しになってお庭にお水を。。。

沢山の人達に支えられているのを感じます。
ありがとうございます。

素敵な動画が出来上がっています。
どうぞ、ご覧下さいませ

https://youtube.com/playlist?list=PLecSYUp9ecVMSizqqIrCTbVvx6tXHgG_c

 

明日も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

 

 

 

 

 

 

2021年12月 3日 (金)

始まりました!!「あまね展2」

本日より、「あまね展2」が始まりました!!

広々とした京町家の空間に生徒様の力作、約70作品が並んでいます 
窓から差す光にステンドグラスが一層輝いているように見えます。

それぞれの生徒様の作品を見ていると、
制作時の苦労や完成した時の喜びが思い出されます。

さすがに、、
これだけの作品が帰ってくる?と、、
生徒様の頑張りに私自身もかなりの刺激を受け、
今後の作品制作に取り組む力がふつふつと、、、。

コロナ渦もあり、
なかなかお会いできなかった方々にもお越しいただけて、
懐かしいお顔に元気をいただき、感激した一日目でした。。

教室展は6日(月)15時まで開催しています。

明日、明後日のワークショップは15時スタートの部は、
まだ空きがございます。ご興味のある方は是非 

皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。

また、
ひらかた京町家のオーナー様が、制作してくださった動画も
近日中にご紹介できると思います。

遠方でお越しいただけない方にも楽しんでいただけるようにと、
夜遅くまで作業をしてくださっています。
デジタル音痴の私ですので、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

明日は2日目!!
頑張って参りましょ 


botiboti......

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »